三度の飯と酒がスキー!
私です。
このブログでは何度も申し上げているのと同時に、このキャッチフレーズからお察しいただけると思うんですけど、
私は甘いものが比較的苦手です。
が、しかし。
バウムは別腹。別舌。
スイーツというよりも、菓子パンという認識なので、グイグイ食べられる不思議な存在なのです。
折しも先日、無印良品のお買い得セール「無印良品週間」が開催されておりましたので、
大好物のバウムを食べくらべるという夢を叶えることができました。
ということで本日は、無印良品のバウム8種を食べ比べ、一番美味しいのはどれか勝手に決める!
……という内容になっております。どーぞ。
無印のバウム8種類を並べてみた
今回食べ比べ用に用意した無印良品のバウムは全部で8種類。
ラインナップは以下の通りです。
- 宇治抹茶バウム 200円
- 桜バウム 190円
- チョコがけチョコバウム 180円
- スイートポテトバウム 180円
- オレンジサンドバウム 180円
- バナナバウム 180円
- アイシングがけレモンバウム 180円
- アイシングがけいちごバウム 180円
カットされたものが袋詰されているタイプは、食べ比べにあたり、なんとなくフェアじゃない気がしたので除きました。
形は丸と山切りの2種
ちなみに8種類のうち、2種が丸、6種は山切りでした。
価格にそれほど大きな違いがあるわけではないので、なんの違いなのでしょうか。
味によって、丸のほうがおいしいとか、山切りのほうがおいしいとかあるんでしょうか……。ふしぎ。
無印のバウム8種食べ比べた感想など
8種のバウムを食べ比べてみた、感想を1種類ずつお伝えします。
一気に全部食べたわけではなく、3日に分けて、夫と半分ずつ食べました。
だって一気に食べたらでぶになるじゃんね。
あしからず。
宇治抹茶バウム 200円
今回購入したバウムの中で、頭一つ飛び出た価格の宇治抹茶。
まあ、20円高いだけなんだけど、他のバウムのパッケージが透明の袋なのに対し、
宇治抹茶は黒×銀。
高級感を全面に押し出したパッケージになっているのです。
気になるお味なのですが、パッケージの期待を裏切らない、なか本格的な味。
抹茶の香りが程よく、甘さも控えめで、後味スッキリ。
いきなりかなり高得点が出てしまいました!
- 甘さ:★★
- 香り:★★★★
- 食感:しっとり系
桜バウム 190円
続きまして、他よりも10円だけ高い桜バウム。
雰囲気的に期間限定商品のような気もしますが、香りがとにかくすんごい!
パッケージには「ほのかな」と書いてありますが、かなりのもんです。
口に入れるだけで、それだけで、
春です!
190円で春になれるなら、冬の間毎日食べたいと思いました。
甘さも程よく、色といい、香りといい、名前といい、女子力の高まりを感じます。
- 甘さ:★★★
- 香り:★★★★★
- 食感:ふんわり系
チョコがけチョコバウム 180円
チョコ on the チョコ!
最早バウムクーヘンというよりも、ガトーショコラのような佇まいですが、
見た目よりは甘ったるくなくて、食べやすいです。
私はベットリとしたチョコの後味が苦手なのですが、コレは後味がすっきりしていて全然平気でした。
むしろおいしい!
- 甘さ:★★★
- 香り:★
- 食感:しっとり系
スイートポテトバウム 180円
寝坊して朝ごはんを食べそびれた夫が、ファミマで調達している食料がコレとのこと。
さつまいもペーストが練り込まれているだけあって、手に取ったときの重さが違う。
ズッシリとした存在感があるのです。
口に入れると、想像通りのもっちりとした食感。
バニラエッセンスのようなほのかな甘い香りで、

大好き!朝ごはんに最適!
とのことなんだけど、
いもくりなんきん嫌いの私には、少々ハードルが高かったです。
- 甘さ:★★★★
- 香り:★★
- 食感:しっとりみっちり系
オレンジサンドバウム 180円
バウムの年輪の部分に、オレンジソースをサンドしたもの。
こんな感じでママレード的なものが入っていて、非常にお上品なお味!
ただ、他のバウムと比べると少し油分が多かったような……。
ケーキ部分は結構甘めに感じたけれど、ソースのおかげで後味はさっぱり!
- 甘さ:★★★★
- 香り:★★★
- 食感:しっとり系
バナナバウム 180円
今回夫が大絶賛していたのが、こちらのバナナバウム。
バナナピューレが練り込まれているのでボリュームも満点。

とのことなのですが、バナナの香りとモチモチ感が苦手な私はあまり……。
かなりバナナの香りが強く、後味も相当甘いのが残るので、好みで評価が真っ二つに割れる一品です。
- 甘さ:★★★★★
- 香り:★★★★
- 食感:もっちり系
アイシングがけレモンバウム 180円
鳥人間が「バナナとローテで食べたい」と評していたのがレモン。
しっとりとした食感で、食べごたえも結構あるので、食いしん坊にはいいと思います。
先程のバナナでは夫に賛成できなかった私でしたが、レモンバウムは程よい香りが上品で好みでした!
食べる前まで「アイシングはいらないでしょ!」と思っていたのですが、食感が楽しめてよかったかな。
- 甘さ:★★★★★
- 香り:★★★★
- 食感:しっとり系
アイシングがけいちごバウム 180円
ラストはいちご味。
見た目でイロモノだと思いこみ、正直「これはないなー」と思っていたのですが、
想像よりも甘さ控えめで、アイシングがいい感じにアクセントになっていて食べやすかったです。
甘いものが好きな方も満足できそうな甘さなのですが、ふんわりと優しい甘さなので、甘いの苦手な私もだいじょうぶでした。
- 甘さ:★★★★★
- 香り:★★★★
- 食感:しっとりとふんわりの間系
すんごいどうでもいいけど、アイシングの山切りバウムが富士山に見える件。
もぐもぐハウスのナンバーワンは……!?
以上、8種類を3日かけて食べ比べてみましたが、
それぞれに個性があり、ひとひとつ違った美味しさがあるので、ナンバーワンを決めるのは非常に難しいものがありました。
私と夫、それぞれ点数をつけていたのですが、好みが異なるためあちらを立てればコチラが立たず……のようなものが多々あるのです。
しかし、二人がお互いに比較的高い点数をつけていたのが……
宇治抹茶バウム……!
やはり20円高いだけあって、安定の美味しさ。
抹茶がキライでなければ、美味しく感じることでしょう。
ということで、もぐもぐハウスのナンバーワンバウムは……
宇治抹茶バウムに決定しました!
ワ~! パチパチパチパチ!
ちなみに、個人的ナンバーワンは……
私はレモン、夫はバナナでした!
コレばっかりは好みの問題なので、香り、味、食感などでお好みのものをお試しいただくといいかと思います。
まとめ
実はもう1種、食べてないやつがある。
それは……キャラメルサンドバウム。
最寄りの店頭にはなく、ネットショップでも売り切れ。
人気なのでしょうか……非常に気になります。
何はともあれ、毎朝バウムばかり食べていたので、ちょっと肥えたような気がします。
ぶひぶひしたら困るので、来週から運動頑張ろうと思います。
それでは今日はこのへんで。
ばいびー★
ロハコモールでも無印のバウム買えるよ!