おすすめの記事 楽天経済圏 節約・節税

楽天スーパーセールって何がオトクなの?開催時期・事前準備・注意事項まとめ

2017年9月2日

わたし
今日は待ちに待った楽天スーパーセール♪

……と、家で大騒ぎしていた私を見て、夫が言いました。

おっと
楽天スーパーセールって、結局何がオトクなの?
わたし
……たしかに!

毎回「セールだ!セールだ!」と大騒ぎしているくせに、説明できるほど理解していない自分に気かされました。

というわけで本日は「楽天スーパーセールって一体何がそんなにオトクなのか」をきちんと調べて理解したので、超ざっくりとまとめてみました。

楽天スーパーセールとは?

楽天スーパーセールは、楽天市場で年に4回行われるセール・イベントです。

ポイントバック、クーポン配布、タイムセールなど、お得要素が盛りだくさん。このために楽天のサービスをフル活用している人も多いほどお得なイベントです。

ただし、事前準備をしていなかったり知識がなかったりすると、肝心の「お得」が全然享受できないという複雑さがデメリット

ちょっと複雑なだけで特に難しいことは要求されないので、ゆっくり基本をチェックしていきましょう。

楽天スーパーセールの開催は年4回

楽天スーパーセールの開催は年4回。公式では時期が不定期とされていますが、例年の傾向を見ると「3月、6月、9月、12月」に行われることが多いようです。

わたし
6月と12月はボーナス月だから覚えやすいね!

具体的な日時は開催直前まで非公開ですが、ネット上には公式発表を待たずともあらゆる手段で開催時期を割り出す猛者が多く存在します

具体的な時期が気になる方は「楽天スーパーセール いつ」というようなキーワードで検索してみましょう。

楽天スーパーセールのメインイベントは6つ

セールでの注目ポイントは大きく分けて以下の6つ。

  1. 半額以下の大セール(一部超目玉、数量・時間限定セール)
  2. クーポン配布
  3. ポイントプレゼントなどのキャンペーン
  4. 各ショップによるクーポン配布、セール開催
  5. 予約商品の販売
  6. 買い回り+SPUでポイントアップ
おっと
ワチャワチャでわかりづらいのがある意味「楽天らしい」かも…

各項目を超ざっくり説明します。

1.半額以下の大セール!

半額セールは「期間中、在庫がある限りずっと販売するもの」と「本当に短い時間だけ半額になるタイムセール」があります。

タイムセールでは、ベンツとか人気のパソコンとか、普段なら絶対値引きは考えられない商品が半額以下のびっくり価格になるのですが、

こういった超目玉商品は数量が1つとかしかないので、まあ……買えることはまずありません

それよりも普段使っている商品や、前から欲しかったもので、ある程度の数量が確保されているものを狙うのが一般人の楽しみ方なのかなー……と思います。

2.クーポン配布

半額以下対象商品以外もオトクに購入できるように、共通で使える割引クーポンやショップオリジナルクーポンが多数配布されています。

よく配布されているクーポンをかんたんにまとめておきます。

  • 対象ショップで使えるクーポン:100~2,000円OFF(利用金額に応じて)
  • ショップ限定クーポン:20~50%OFF(条件はショップによる)
  • ダイヤモンドプラチナ会員限定クーポン:777OFF(7,000円以上、対象店舗限定)
  • Rakuten Fashionブランド限定クーポン:最大4,000円(条件はショップによる)

3. ポイントプレゼントゲーム

また、エントリー(事前申し込み)をすることで、抽選でポイントがプレゼントされるキャンペーンも開催しています。

  • 間違いさがし:正解者で100万ポイント山分け
  • スロット:最大5000ポイントプレゼント

いずれもすごくかんたんなゲームで参加者も多いため、もらえるポイントは本当に微々たるものです。

しかし大した時間がかからないものなので挑戦して損はないでしょう。

4. 各ショップによるクーポン配布、セール開催

楽天市場は一つのお店ではなく、たくさんのお店が集っているショッピングモールのようなサイトです。出店しているショップは数万店舗と言われていて、お店側も差別化に力を入れています。

楽天スーパーセール開催時は、ここぞとばかりに各ショップ力を入れるので、配布されるクーポンやセールが驚きのお得度になっていることも。

セールやクーポンの内容は各ショップ、時期によって異なります。お気に入りのショップのセールを待つのも良いですが、開催ごとに新たなショップを探すのも楽しいと思います。

とある女性
楽天スーパーセールの特設ページは情報が多すぎてよくわからないよ!

という方向けに、セール開催、クーポン配布店舗の中から、特におすすめのショップを厳選しています。

スーパーセールはもちろん、お買い物マラソンのたびに更新しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

5.ショップ買い回りでポイント最大10倍

楽天スーパーセールの期間中に、複数のショップで買い物をすると、ショップ点数に応じてポイント倍率が上がります。

ちょっと細かい条件があるので、まとめておきます。詳しくは楽天スーパーセール 公式ページでご確認ください。

  • 1,000円以上の買い物をしたショップをカウントする
  • 最大10店舗まで、ボーナスポイントは10倍
  • もらえるポイントの上限がある(7,000ポイントが多い)
  • もらえるポイントの種類は有効期限ありの「期間限定ポイント」
  • ポイントの付与は約1ヶ月後

これに「各ショップのポイントアップ(最大19倍)」「スーパーポイントアッププログラム(略称SPU・最大6倍)」を加えて、最大43.5倍のポイントがもらえる……つまり最大43.5%OFFでお買い物ができるというカラクリなのです。

とある男性
楽天ポイント(しかも期間限定)なんか使えないよ!

という声が、以前は多かったのですが、ポイントが即時チャージできる楽天ペイのおかげでかなり使いみちが広まりました。コンビニやスーパー、ドラッグストアなど楽天ペイが導入されていればどこでも期間限定ポイントが使えるので、ポイントバックも侮れません。

わたし
うちの近所だとパルコが使えるんだよ
おっと
SHIPSで楽天ペイ使えた!すごい!

ショップ買いまわりのコツや、おすすめの1000円ポッキリアイテムについては以下をご参照ください。

6. 予約商品の販売

楽天スーパーセールでは、開催前に「予約商品」が販売されます。

他のキャンペーンと比べると地味なのですが、たまーにびっくりするくらいお得なものが出てたりするので、私は毎回チェックしています。

厳密には「楽天スーパーセール」ではなく、「楽天スーパーセール開催直前まで」になるので、特設ページが出たら早めにチェックしましょう。人気のものはすぐに売り切れます。

わたし
ピジョンの福袋すごいお得だったなぁ……

楽天スーパーセールは事前準備&基礎知識が不可欠

楽天市場は通常時、何も考えずにボーッとお買い物すると、販売額はAmazonより高いことが多いし、送料はショップごとにかかるしで、割高です。

しかし支払い方法を工夫し、キャンペーンを最大限に活用し、ポイント還元を受けると……実質20~50%OFFで買えることなんて珍しくも何ともありません。

わたし
ポイント還元になれちゃうとAmazonが高く見えるんだよね……

楽天経済圏の移住方法や仕組みについては、他に詳しい記事が多数あるのでここでは超ざっくりとだけ書いておきますが……

  1. 楽天カードを用意する
  2. SPU条件をクリアする
  3. セール前にほしいアイテムをカートorお気に入りに入れておく
  4. 「お買い物マラソン」に事前エントリーする(複数店舗で購入予定がある場合)
  5. セール期間中の「0または5のつく日」に狙いを定めてスタンバイ
  6. ゆとりがあればセール告知ページの事前情報を穴があくほど見る(クーポンをゲットする)
  7. さらにゆとりがあれば楽天DEALのページを目が皿になるまで見る(思わぬ割引商品が見つかる)

少なくとも1~5を準備しておかないと、高い買い物になってしまうのでご注意ください。

わたし
「0と5のつく日」を待たずに即購入したほうがいい場合もあるよ!(2時間限定50%OFFクーポンを使う場合など)

楽天お買い物マラソン開催中!

エントリーでショップ買い周り最大10倍

  • 開催期間:2022年6月22日20:00〜2022年6月27日 1:59
  • 主な内容:各ショップセール、2時間限定50%OFFクーポンなど配布、ポイントがあたるゲームなど
  • 備考:ショップ買い周りボーナスポイントを得るためには事前エントリーが必要です

楽天お買い物マラソンエントリー