副業・プチ稼ぎ

投資1年目の超初心者が月3万円でウェルスナビはじめてみた感想

2018年8月8日

最近ちょっぴり時間ができたんで、手持ちのお金をなんとか有効活用しようと投資関連のおベンキョをコツコツしております。私です。どーもどーも。

わたし
えっへん。

ちょうど1年前から毎月3万円ほど積立で投資信託を買ってるんだけど、これがなかなかの出来栄え。

ただ、知識も経験もない上、ネット証券で購入するから、たぶんめちゃくちゃテキトー。

運が良かったというか、これからどうなるかわからんのが不安というか……。

そんな折に見かけたのが、ロボアドバイザー「ウェルスナビ」の広告。

AIが過去のデータとかを参照しつつ、ほぼ自動で資産を運用しますよーっていうものらしい。

わたし
ほほう。なんか面白そう。

そんなわけで、早速申し込んでみたのですが……いや、本当に簡単すぎてびっくりした。

この記事では投資1年目の超初心者が月3万円をウェルスナビに突っ込んでみた感想をまとめました。

ウェルスナビめちゃくちゃかんたん!

ウェルスナビとは、AIが自動でポートフォリオを組んでくれる投資サービス。

月々決められた金額を積み立てると、自動的にいい感じに投資先を選んで買い付けてくれるよーっていう、投資信託みたいな感じのものです。

はじめるまでの手順は以下の通り。

  1. ウェルスナビから申し込む
  2. 3日後「アカウントできたお!」ってメールがくる
  3. ウェルスナビのマイページで「年収・資産・運用目的」などの簡単な質問(5問くらい)に答える
  4. 自動でシミュレーションした結果とポートフォリオが組まれる
  5. 入金(私は住信SBIネット銀行から自動入金にしてます)
  6. ポートフォリオに沿った金融商品が自動で買い付けられる

以上!

わたし
うぇーい。めっちゃ簡単!

かんたんすぎて、これで本当に買えてるのか心配になって「ウェルスナビ 使い方」で検索したぐらいにかんたんでした。

※シミュレーションは登録してなくても使えます

 

こちらが私のポートフォリオ。リスク許容度は3/5にしてみました。

あとはほったらかしでOKだそうです。

 

月3万円でウェルスナビをはじめてみた感想まとめ

手数料が年間1%かかるのが痛いですが、それ以上のリターンがあると信じてお金を突っ込んでみました。

ちなみに、ウェルスナビは積立OKということなので、毎月3万円積み立てながら運用してみることにします!

 

わたし
お金いっぱい増えるといいなー♪

続きはこちら