気づけばもう11月下旬じゃないですか。
今日から本類の断捨離を始めました。私(@meme_hiragino)です。
先週1週間、断捨離はちょっとおやすみしていたのですが、その間に山盛りの衣類をメルカリに出品しておりました。
私のメルカリデビューは昨年9月。
ちょうど「売るフと買うガール」のCMが大量投入されていた頃で、年末の大掃除で出た不用品などを出品してみようか……と始めたのです。
これまでヤフオクを使っていた私からすると、かなりの異文化で驚くことがいろいろあったのですが、電化製品やら洋服やら夫のTCGやらを出品して、昨年の大掃除では不用品を10万円に換えることができました。
それからしばらく出品していなかったのですが、今回の大断捨離を機に再びメルカリに復帰すると……なんかいろいろ変化が!
というわけで、本日は「約1年ぶりにメルカリに復帰したらいろいろ変わってて驚いた」話です。どーぞ。
1. 出品NGの商品が解禁された!
ちょっと前に「メルカリで出品NGだったゲームアカウントがOKになった」と話題になっていましたが、それ以外にもひっそりと解禁されている商品がたくさんあるようです。
私に大きく関わるところでは「女性下着がOKになった」こと!
以前は女性下着は新品でも絶対NGでしたが、現在は「未クリーニングの女性下着」のみNGになっています。
今回の断捨離したいアイテムの中には、親戚のお姉さんから頂いたものの、サイズが合わずに使えない高級下着が20点ほどありましたので、満を持して出品。
いやぁ、高級下着はすごい。
新品とはいえ一度人の手に渡ったものなのに、私が普段買っている下着の3倍くらいの値段で売れる。ありがたやありがたや……。
2. PCで出品できるようになった!
これはだいぶ前からそうだったみたいなんですけど、1年前はかたくなにスマホ・タブレットのアプリ内以外では何もできませんでした。
ブラウザでは出品どころか、商品も見られなかったんですよ。信じられます?
スマホでしか出品できないとなると、大量に出品したい場合は作業がものすごい面倒くさいんですね。
説明文のテンプレをコピペしようにも、写真を補正しようにも。
なので、以前は1出品に5分くらいかかってたんですけど、それが今では1出品3分です。ありがたやありがたや……。
3.並べ替えができるようになった!
メルカリで購入するときって、だいたいキーワードで検索してから、表示されたものを「価格順」とか「新しいもの順」とかで並べ替えて見ますよね。
それが、1年前はできなかったんですよ!
機能として並べ替えが付いていなかったので、キーワード検索した後は出品時刻が新しいものから順番に表示されるのみだったんですね。
だからタイミングが悪いと、どんなにいい商品をお買い得価格で出品しても売れないんですよ。
なので、閲覧者が多い時間を狙って出品する必要があったわけです。
そのせいかスパム的な出品者もいて、1点しかない商品を何回も何回も出品するんですね。別のページで。
そこから発生したのが「購入前コメント必須」だと思うんですよ。超めんどい。
それを改善するためか知らんですけど、今は「価格順」「新着順」「いいね順」で並べ替えられるようになったので便利!
スパマーもいなくなったので、価格調査もしやすいです。ありがたやありがたや……。
4.振り込みが1週間に1回になった!
1年前私が始めたときは、1ヶ月に1回月末締め、翌月中旬払いという給料日のような振り込みスパンでした。
そのあと、昨年末くらいだったかな? 月2回になったんですよ。
それが今では毎週ですから、早く現金が欲しいときは助かりますよね。
まあ、私はそんなに急いでないからいいんだけど。
5.らくらくメルカリ便がコンビニ受付&集荷可能になった!
1年前はらくらくメルカリ便ができたばっかりでしたが、サイズ別全国一律料金は革命的にありがたかったのを覚えています。
メルカリは送料込みで出品しないと、なかなか売れないのですが、宅配便じゃないと遅れないような大きさのものだと、遠方の人に購入されたらやだなーとか思っちゃうからめんどうくさい。
しかし、当時のらくらくメルカリ便には欠点が。
なんと、クロネコヤマトの営業所じゃないと受け付けてくれなかったのです!
私の住んでいるエリアの営業所は、車じゃないといけないような場所にあったので全く活用できないんですよ。これが。
それが今では、近所のファミマとかサンクスに持っていけばいいだけ。
さらに30円払うと、ヤマトさんが家まで集荷に来てくれるんですよ!
いい時代になったものですね。ありがたやありがたや……。
6.値下げしろしろ厨が激減!
メルカリ出品の一番の難関といえば「値下げしろしろ厨」との戦いかと思うんですけど、1年前に比べて少なく……いや、激減しました。
以前は、購入者の3人に1人が値下げを要求してくるという超絶めんどうな状況だったのですが、今回は出品数がとんでもなく多いのにも関わらず10人に1人くらいの割合になっています。
さらに、以前の値下げ交渉では「こちらが提示している金額の半額以下にしろ」という言ったもん勝ち的な要求が大半だったのですが、最近は端数切り捨て、他商品との複数購入などのお上品な交渉ばかりです。
出品している商品にもよるのかもしれませんが、以前と比べると値下げしろしろ厨は減ったように思います。
おかげさまで快適です。ありがたやありがたや……。
まとめ
相変わらず「商品説明にURLが貼れない」とか「10%という高額な出品手数料」とかビミョーな点もあるメルカリさんですが、1年前と比べるとかなり改善されているように思います。
ただ、便利になった一方で、以前と比べて売れる速度に勢いがなくなっている感があるのも事実。
1年前の急成長期に変なユーザーが多かった分、アクティブユーザーも多かったからでしょうか。
以前のどんなものでも安けりゃ売れる的なカオス感は薄れています。
しかも、それなりに良いものですら初めから低めに値段をつけないと「いいね」すらされないことも増えているので、不用品の処分先としてはそろそろ潮時のような気もします。
メルカリである程度待ってみて、それでも買い手がつかない場合は、出品手数料無料の「ラクマ」に出しなおしてみようかなーと考えています。
「ラクマ」は楽天が運営しているフリマアプリなのですが、UIがほとんどメルカリと同じなので、メルカリユーザーは使いやすいです。
先日登録して価格調査をしてみたのですが、まだメルカリほどユーザーがいないので、出品するアイテムによってはブルーオーシャンかもしれません。
ちなみに、ラクマは今登録すると楽天ポイントが100ポイントがもれなくもらえます。
登録するときに下の招待コードを入れるだけなので、気になる方はぜひ!
a0ipcooC
ちなみに、紹介した私にも100ポイント入るのでぜひ!
[the_ad id="3964"]