メリークリスマァァァァァース!
私(@meme_hiragino)です。
みなさま素敵なイブをお過ごしの事と思いますが、我が家は昨日パーティーが終わっちゃいましたので、フツーです。
楽しいクリスマスパーティ!٩( 'ω' )و pic.twitter.com/ct0D0iKMzQ
— もぐたん@はてなブログ (@meme_hiragino) 2016年12月23日
昨日はカタンやりました。1勝1敗。
やったーーーーーー!しごとおわったーーーー!予定よりも圧倒的に早く!今日締め切りなんだけど、さっさとやれよってはなしなんだけど!
— もぐたん@はてなブログ (@meme_hiragino) 2016年12月24日
そして今こんな感じです。
そんなわけで、本ブログは平常どおり「クリスマスに関係ないネタ」をお送りします。
ここのところ、毎日宅配便のおにーさんおねーさんが来てたのですが、お届けいただいたものは福袋だけではございません。
毎年ギリギリ滑り込みセーフでお納めする、ふるさと納税の返礼品もありまっせ!
\(^o^)/わーい!
というわけで本日は、今年いただいた「ふるさと納税の返礼品」をご紹介します。
ふるさと納税と私
私がふるさと納税を始めたのは昨年末のことなので、今回が2回目。
ふるさと納税を簡単にできる方法はいろいろあるのですが、私は「ふるさとチョイス」というサイトを使っています。
アニマル「チョイスだ! チョイスだーーー!」
ふるさとチョイスはけっこう前からやってるサイトで、参加している自治体も多くて、返礼品の検索機能も使いやすいように思います。
ふるさと納税できる自治体は、びっくりするほどたくさんあり、びっくりするような豪華な返礼品もたくさんあって、ぼんやり「どこにしようか……」と眺めていると、多分優柔不断な私は一生決められない!
そこで自分なりに納付先選びのルールをつくってみました。
- 返礼品は冷凍できるもの・またはすぐ腐らないもの→昨年野菜ボックスや魚介類などを頼んだのですが、一気に到着して使い切れず、少しダメにしてしまいました。
- 食べ物がいい!→食いしん坊なので仕方ない。
- 北海道の自治体最優先→I LOVE 試される大地
このルールと寄付金の予算を掛け合わせると、かなり絞れました。
2016年にいただいた「ふるさと納税・返礼品」
そんなわけで、今年いただいた「ふるさと納税の返礼品」をご紹介します!
由仁町「由仁産米3ヶ月お届けコース:ななつぼし」
札幌から東に約40kmほどの位置にある由仁町。
学生時代は札幌の実家におりましたので、毎週車に乗って道内を駆けずり回っていたのですが、
由仁町は温泉はあるし、なんかいい感じのカフェとかあって、距離的にもドライブに最高の街です。
そんな由仁町で取れたお米「ななつぼし 11kg」を、なんと3ヶ月に分けて送ってくださるという素晴らしいやつですよ。これ!
これを発見した瞬間に、私は即決しました。
私、米はななつぼしって決めてるんだよね。
それなのに、近所のスーパーにななつぼし、なかなか売ってないんだよね。
ヨーカドーのネットスーパーでも、たまに置いてないことがあるから、そんな時はAmazonに頼むんだけど……
たまに美味しくないのが来るんだよね……orz
送っていただいた由仁町のななつぼしは、スンバラシイことに精米日が到着日の3日前!
ありがたや! 精米したてのお米大好き!
来月も同じ量(11kg)を送ってくださるとか、禿げ上がるほど感謝したい。
正直うちは2人暮らしなので5.5kgを6回にしてほしいけど、そんな贅沢言いません。
そんなことよりも、お金払うから、4ヶ月目も送ってほしいです。 (゚p゚*)じゅるり
綾町「綾ぶどう豚食べつくしセット(ハーフサイズ)」
「ふるさと納税の返礼品が豪華すぎる!」で有名な、宮崎県の綾町。
6,000円お納めするといただけるブランド豚のセットです。
……ん?
「『北海道の自治体最優先ルール』はどーした!」って?
うん。ごめんごめん。
あのね、私の少ない収入でできる寄付金って「6,000円」くらいなのね。
そのたった6,000円の寄付金でもいいって言うんだよ。綾町さんは。
その中身がすごいんだよ。もう。
- バラ焼肉用 200g
- ローストンカツ 200g
- モモスライス 200g
- 小間切れ 400g
- 肩ロース生姜焼き 200g
これ普通の肉じゃなくて「綾ぶどう豚」っていうブランド豚だからね。
しかも冷凍で送ってくれるって言うのね。
これだけの量があるのに「ハーフサイズ」って言うあたりがすごいよね。
そんなわけで、ルールを早速無視しました。
全て冷凍されている状態なので、かなり日持ちするありがたみ!
3日くらい前、小間切れを野菜炒めにして食べたんだけど、やっぱりその辺の小間肉より厚みがあっておいしかった!
今日はロースとんかつ肉でポークソテー作るの。楽しみ!
まとめ
送っていただいた食べ物は地域の特産品だけあって、本当に美味しいものばかり。
返礼品でなくとも、お取り寄せしてみたいものが多いし、お買い物で貢献できたらなーという気持ちもあって、ネット販売を探してみたのですが……
うーん。同じものが販売されている様子はありませんでした。
私が見つけられないだけだったり、たまたまそういうことをしていない自治体ばかり選んでしまっているのかもしれませんが、
自治体を元気にするための「ふるさと納税」なら、それにリンクして特産品をもっと売り込めばいいのになー。
なんかいろいろな団体とかが絡んできたりして難しいのかもしれませんが、
返礼品送ってくれる時にカタログが入っていたり、ふるさとチョイスみたいな納税サイトの姉妹版的ECサイトがあったりするといいのに!
……と思いました。
最後になんかぶつぶつ言いましたが、今回の返礼品も美味しいものばかりでした!
ありがとう由仁町&綾町!