商品レビュー 食べもの

カルディの「サワーパワーシリーズ」の中で一番酸っぱいのはどれだ?

2016年7月25日

口の中が酸っぱいものを求めて唾液を出しまくる「すっぱいウーマン」の私(@meme_hiragino)です。

この溢れ出る酸っぱい愛を受け止めてくれるのは……カルディで販売されている超酸っぱいグミ「サワーパワーベルト」!

わたし
定期的に食べないと気がすまなぁぁぁぁい!!!

そんなわけで、この記事ではカルディの酸っぱすぎるグミ「サワーパワー」の紹介と、シリーズの中で一番酸っぱウマいのはどれか? を検証してみました。

酸っぱいもの好きの方は是非、お試しあれ。

 

カルディの「サワーパワーシリーズ」ってなに?

f:id:mogmogmogtan:20160712232025j:plain

いきなり話が始まったので「サワーパワーシリーズってなんだよ」という方も多いことでしょう。

まずは、サワーパワーシリーズの一つ「サワーパワーベルト」について説明しましょう。

サワーパワーベルトとは・・・大人気輸入食品チェーン店カルディのレジのあたりに並べられている、オランダのグミ菓子です。

海外のお菓子というと、ものすごーく甘い。というイメージがつきものですが(私だけかもですが)、こやつはパッケージからは想像もできないパンチ力のあるグミなのです。

詳しくは、過去記事を参照していただきたいと思いますが、ざっくりいうとPureグミ(カンロ株式会社)シゲキックス(UHA味覚糖)のような、酸っぱいパウダーがまぶされているのですが、これらの比にならないほどの量がまぶされているので、酸っぱいものに耐性がない方が食べるとたぶんトラウマになります。

そんなサワーパワーベルトには、姉妹商品『サワーパワースクークス』が存在しているのですが、これもやっぱり酸っぱい!

というわけで、今回は「サワーパワーシリーズ」のグミを食べ比べて、どれが一番酸っぱいのか?を検証してみるという内容になっております。

 

サワーパワースクークス(コーラ味)

f:id:mogmogmogtan:20160725142114j:plain

それでは早速、「サワーパワースクークス(コーラ味)」をご紹介。

私、なぜかパッケージの写真を取り忘れてしまったらしく、このパッケージからグミを出している写真しか見当たりませんでした。

ちょっとわかりにくいのですが、ご覧の通り青色のパッケージでグミが黒っぽいのがコーラ味です。パッケージのデザインは色以外全部同じなのです。

サワーパワーシリーズのうち「サワーパワーベルト」と「サワーパワースクークス」の大きな違いは、グミの太さ。

f:id:mogmogmogtan:20160725142125j:plain

「サワーパワースクークス」はご覧の通り、うどんのようなスタイル。

一方で、「サワーパワーベルト」は名前の通り、ベルト(というか、きしめん)のようなスタイルです。

これでもか!とまぶされている酸っぱいパウダーは多分同じものだと思うのですが、ベースとなるグミの味でだいぶ酸っぱい度が異なるような気がしました。

コーラ味は、いわゆる子ども向けのグミでよくあるコーラ味。なんというか、コーラの香りと甘さだけが感じられるあのグミですね。

私はグミ界において、「コーラ味とかサイダー味とか、炭酸の部分再現できてねーだろ!」というアンチ炭酸系の味派に属しておりますので、コーラ味には常に疑問を呈しておりました。

つまり、私にとってコーラ味はたとえどんなに愛するサワーパワーシリーズの中でも、最も手を出さない味だったのです。

しかし、さすがの「サワーパワー」ですよ。

サワーのパワーを持ってすれば、あのグミ界で再現が難しいとされた炭酸の部分を補えているような気すらしてきます。「酸っぱい!」が若干しゅわっとしているような。そんな気すらする、サワーパワーはすごい。

ただ、シリーズの中で最もグミが甘いと思うので、私の中ではやっぱり一番食べないかなー。

甘さが結構感じられるので、「サワーパワーシリーズ」入門編にはおすすめです。

ファッシーニ スクークス(コーラグミ) 40g

ファッシーニ スクークス(コーラグミ) 40g

サワーパワースクークス(ストロベリー味)

f:id:mogmogmogtan:20160725142210j:plain

個人的にストロベリー味っていうのは、なんか好き。

……

別に「好きな食べ物はいちごですぅ♪」っていうプロフィールでかわいさをアピールするつもりはないですよ。

香りと甘酸っぱいのがいいよね。特に無理矢理人工的に作られたストロベリーの香りはなんかすごい魅惑的な香りだと思うんだよね。個人的に。だからゼリエースのイチゴ味がとにかく好きだったなー。

 

で、サワーパワースクークスのストロベリー味についてですよね!

f:id:mogmogmogtan:20160725142154j:plain

 

f:id:mogmogmogtan:20160725142227j:plain

基本的にはコーラ味と変わらないのですが、ベースのグミが「甘い中も酸味あり」という感じなので、コーラ味よりは酸っぱさを楽しめました。個人的にストロベリー味が好きだというのもあると思いますが。

 

ファッシーニ スクークス(ストロベリーグミ) 40g

ファッシーニ スクークス(ストロベリーグミ) 40g

 

サワーパワースクークス(アップル味)

参照:ファッシーニ スクークス(アップルグミ) 40g | カルディコーヒーファーム 公式オンラインショップ

最後に、アップル味!

……と、いきたいところなのですが、近所のカルディではもちろん、今まで一度も店頭でお目にかかったことがありません。

カルディの公式ショッピングサイトには堂々と乗っているのですが……どんな味なのでしょうか。

もしかしたら、ものすごく美味しくて誰かが買い占めているとか!?

ご存知の方いらしたら、是非教えてほしいです。

ファッシーニ スクークス(アップルグミ) 40g

ファッシーニ スクークス(アップルグミ) 40g

 

やっぱり「サワーパワーベルト」が最強

f:id:mogmogmogtan:20160623230545j:plain

ここまで、サワーパワースクークス3種をご紹介し、その酸っぱさについて検証してみましたが、

結論といたしましては、やはり「サワーパワーベルト」に勝る物なし

コーラ味のくだりでも書きましたが、やはり酸っぱさはグミの形状による差が大きいように思います。

「サワーパワースクークス」はうどん状、「サワーパワーベルト」はきしめん状。

f:id:mogmogmogtan:20160623234000j:plain

両者のグミが同じ量だとしたら、あきらかにきしめん状の「サワーパワーベルト」の方が表面積が広くなります。(厳密にいうと、グミは同じ量ではありませんが)

表面積が多い分、酸っぱいパウダーが付着する量が増えるため、必然的に酸っぱさナンバーワンになるのでしょう。別に食べ比べなくても分かる話でしたね。ぎゃふん。

ちなみに、「サワーパワーベルト」のベースとなるグミは、ラズベリー、ピーチ、ストロベリー、アップルと4種類だそうですが、ベースの味すら全く感じさせないほどの酸っぱさです。

 

番外編:サワーパワーベルト?

ファッシーニ サワーパワーベルト 75g

ファッシーニ サワーパワーベルト 75g

カルディで「サワーパワーベルト」を買う場合、税込で124円と普通の良心的な値段なのですが、Amazonにあるサワーパワーベルトは何故か約5倍の655円。

送料込ということもあると思いますが、75gで同じ量なのに、パッケージもカルディのそれとは少し違っている。ものすごく気になる存在……。

 

そんなわけで、しつこいですが何度でも言います。あなたの酸っぱいレベルを一気に3段階くらい上げてくれる「サワーパワーベルト」。

まだ未体験のスッパイマン&ウーマンのみなさまには是非是非体験していただきたいです。

もう我慢がならないのでちょっとカルディまでいってきます。