おしゃれで便利な雑貨大好きな私です。
先日、フェリシモの雑貨サロン Kraso(クラソ)に参加してきました!
「フェリシモの雑貨サロンKraso」は、フェリシモのイチオシ雑貨を手にとって試したり、商品開発に携わったスタッフさんから直接お話を聞ける楽しいイベントです。
昨年も参加させていただいたのですが、今回もすごくおもしろかった!
ということで本日は「フェリシモの雑貨サロンKraso」で出会ったイチオシアイテムを3つほどご紹介します。
イベントで見つけた便利アイテム3つ
大量の買いものもらくらく!レジカゴリュック
1点目はお買い物の強い味方! 大量の荷物が入るレジカゴリュックです。
こんな感じでお会計時にレジカゴにかけておくと、レジスタッフさんがキレイに置いてくれた位置そのままでお持ち帰りができる!
……という、もはや結構定番のアイテムなのですが、このバッグの良いところは、
リュックになるってところ!
一般的なレジカゴバッグは手提げ式のものが多いのですが、大量の荷物をひとまとめにしてしまうと腕が引きちぎれそうになりませんか?
さらに子どもが小さかったり、自転車に乗って帰らなくてはいけなかったりすると「荷物をひとまとめにしなきゃ良かった……」ってなっちゃうので、本末転倒ですよね。
しかし、リュックタイプなら両手が空くのでお子さんと手をつなぐこともできますし、自転車のカゴに入り切らなくても、そのまま背負って運転できます。
フェリシモのレジカゴリュックの大きさは2種類。
通常タイプでもペットボトル3本とボックスティッシュ5箱が入るほどの大容量です。
ちなみに大きいタイプだと……
「コストコ行ってきたんですか?」ってくらい入ります。
でも、リュックを背負うとそれほど重たく感じないのが不思議!
ベルトがかなりしっかりしているので、重たいものを入れても肩にそれほど負担はかかりません。
ベルトをしまう場所もきちんとついているので……
リュックだけじゃなく、手提げとしても、ショルダーとしても使えます!
荷物をいっぱい入れると、コロンとしたフォルムになってカワイイですねー!
累計8万個売れたのも理解できる。
私は杢アクアブルーが好きかな―。(*˘︶˘*).。.:*♡
リュックのためのインナーポケット
2点目はリュックの中をキレイに保つ整理ポケット。
リュックってたくさんはいるし、両手が空くから本当に便利だし、カジュアルな服装にピッタリだから大好きなんだけど、
一番大きい部分にモノを入れると、広すぎてゴッチャゴチャになってしまい、いざという時に必要なモノが見つからない!
……ってのが、リュックあるあるだと思うんですけど、このポケットはそんなイライラを軽減してくれるアイテムなのです。
リュックから取り出すとこんな感じ。
手前にはボトルが入るくらいのたっぷりとしたマチポケット、中段はスマホやお財布が取り出しやすいポケット、一番上にはA4サイズの書類が入るポケットになっています。
最背面にはしっかりとした芯材が入っているので、リュックの中で倒れてきたり、書類がグチャグチャになったりすることもありません。
本当にちょっとしたことなんだけど、デザイン重視でリュックを選ぶと外側にポケットがほぼついていないことも多いですよね。
小さい子どもとのお出かけには欠かせないリュックだけど、荷物が多くなる分イライラも倍増しがちなので、こういったアイテムを上手に活用したいです。
木とスチールの引っ掛けラック(終売)
3点目は、カラーボックスのサイドにかけられる、おしゃれな木とスチールのラック。
本体はこんな感じで、引っ掛けラックと取り付けパーツに分かれています。
使い方はすごくかんたん。
カラーボックスの側面を挟むように取り付けパーツを置いて……
外側にラック部分を引っ掛けるだけ!
ラック部分はひっかけているだけなので、こんな感じで2個、3個とつなげて使うこともできます。
カラーボックスに入れるほど大型でもないけれど、収納してしまうとなかなか使いづらい「カーペット用のコロコロ」や、時期が来たらすぐ処分したい書類(学校からのお手紙)などをポイッといれておくのに便利だなーと思いました。
おみやげもいただきました!
イベントで素敵なおみやげをいただいたのでご紹介します!
フェリシモの雑貨 & IEDITカタログ
フェリシモ雑貨カタログ最新号と、フェリシモのお洋服専用カタログ「IEDIT」。
最新号には素敵すぎるアイテムがモリモリモリモリ盛りだくさん掲載されていて、今回も欲しいものがいっぱいありすぎました!
カタログには500円OFF券がついていたので、これで何か買おうかな……。
1/d Ckoth 1日ふきんの会
キッチンペーパーのように気軽に使える、1箱30枚入の使い切りふきん。
かなり薄手なのですが、濡らして絞ることもできるほど丈夫とのことなので、これ1枚で食器を拭いて、テーブルを拭いて、最後にシンクとガスコンロを拭けば、いつでもピカピカなキチン&ダイニングが保てます。
1/d for Kitchen 台所用油汚れ洗浄水の会
コンロの油ハネやグリルなどの汚れをスッキリ落とす台所用洗浄水。
汚れはしっかりと落とすけど、成分や強すぎないので毎日キッチンで使っても安心です。
ペパーミントの香りでスッキリリフレッシュした感覚が得られるのも◎
「フェリシモの雑貨 Kraso」とは?
ネットでお買い物をすることが一般的になる前から、カタログ通販として非常に有名なフェリシモ。
最近ではネットで気軽に申し込み&お買い物ができるようになっています。
他のカタログ通販との大きな違いは、「オリジナルブランド中心」ということ。
ファッションアイテムだけでなく、暮らしの雑貨、てづくり用品、インナー、便利アイテム……などなど、カテゴリごとにカタログが作られているので、雑誌の中から好きなものを選ぶ感覚でお買い物ができます。
フェリシモのアイテムは、カタログだけじゃなく、ネットでも購入可能です。
フェリシモの商品は「●●の会」という、定期便形式の販売手法をとっているので、
「1個だけほしいのに……」「何回購入したらやめられるの?」と、疑問に思っている方も多いと思うのですが、
1回だけ購入して、そのあとやめてしまってもだいじょうぶです。
私は以前、お洋服の「.haco」というカタログを利用していた時、解約時の手続きも電話一本、特に引き止めもされませんでした。
なので「1回申し込んだら決まった回数継続するまでやめられない」タイプの、定期契約や頒布会ではないことを、お知らせしておきます。
まとめ
以上、フェリシモの雑貨サロン「Kraso」で出会ったおしゃれで便利なアイテムでした!
おみやげでいただいたふきんと洗剤、使い次第またレポ書きたいと思います。