商品提供:ショップジャパンさま
2021年1月6日更新!
【最大半額!】ショップジャパンの初売りセール開催中!
「クッキングプロ」「ツインシェフ」「フォーサ」「ゆらころん」などの人気商品が対象になっています。
産後ダイエットやるやる詐欺で有名な私(@meme_hiragino)です。



いろいろあってジム通いもやめてしまったので、おデブまっしぐら。
せっかく産前の体重まで残り3キロのところまで来たのに、2020年6月末現在「残り5キロ」まで戻ってしまいました。

そんな私の状態をテレパシーで知ったのか、いつも大変お世話になっているショップジャパン様から「新しいフィットネスアイテムお試ししませんか?」とお声掛けいただきました!
ショップジャパンの大人気フィットネスアイテム「ゆらこ」の姉妹商品。その名も「ゆらころん」です。
この記事では座ってゆらゆらするだけでお腹周りが鍛えられる「ゆらころん」のを実際に使ってみた感想、おすすめの使い方、メリット・デメリット、お得な購入方法をまとめてお届けします。
「ゆらころん」のレビューはYouTube動画でもご覧いただけます
<動画準備中>
この記事はこんな方におすすめ
もくじ
スポンサーリンク
「ゆらころん」は、ゆらゆらして腹筋を鍛えるエクササイズマシン
「ゆらころん」はテレビショッピングでおなじみのショップジャパンが販売するフィットネスアイテムです。
ちょっと不思議な形状の座椅子のような「ゆらころん」。
「ここに座ってゆらゆらするだけで、腹筋が鍛えられちゃう!」という、運動嫌いにとっては夢のようなアイテムなのです。
大手フィットネスチェーン東急スポーツオアシスとのコラボアイテムなので、お腹周りを正しく、効果的に、ラクに使えるように設計されています。
販売価格
|
|
色
|
グリーン・グレー
|
材質
|
ポリウレタン、鉄、ポリエステル
|
サイズ
|
約 横幅309mm×高さ390mm×奥行615mm
|
重量
|
約3.7kg
|
耐荷重
|
100kg
|
保証期間
|
1年+2年(キャンペーンでもれなく+2年の長期保証つき)
|
「ゆらころん」と「ゆらこ」の違い
ショップジャパンには実はもう一つ、ゆらゆらするだけのエクササイズアイテムを販売しています。
その名も「ゆらこ」。
「ゆらこ」と「ゆらころん」。名前がとてもよく似ているのですが、形がぜんぜん違います。
ゆらころん
ゆらこ
どのような違いがあるのかかんたんにまとめてみました。
ゆらころん
|
ゆらこ
|
|
使用する状態
|
座りながら
|
寝ながら・座りながら
|
運動タイプ
|
筋トレ・引き締め
|
骨盤調整・ストレッチ
|
本体サイズ(イメージ)
|
座椅子くらい
|
座布団くらい
|
販売価格
|
9,900円(税抜)〜
|
9,800円(税抜)〜
|
お値段自体はそこまで大きく変わらないので、目的や用途、サイズなどで好みにあったほうを選ぶと良いでしょう。
「ゆらころん」のセット内容と使い方・実際に使ってみた感想
「ゆらころん」のセット内容
「ゆらころん」基本セットの内容は以下のとおり。
- 本体
- 取扱説明書
- エクササイズガイド
本体以外には説明書しかついていないという、非常にシンプルな内容です。
「ゆらころん」の使い方
「ゆらころん」は、どこが前で後ろなのか……裏表はあるのか……。初見では絶対にわからないような、とらえどころのない形をしています。
説明書によると「正しく置くと、きちんと自立するようにできている」とのことです。
正しい状態
裏返っている状態
間違えた向きのまま座ると、ケガや事故の原因になります。座る前にかならず確認しましょう。
正しい座り方(横)
正しい座り方(前)
基本的な座り方です。両膝を立てて座面の真ん中に背筋を伸ばして座ります。
「ゆらころん」を実際に使ってみた感想
「ゆらころん」を使ったエクササイズは、付属のエクササイズガイドに5種類用意されています。
ショップジャパンのYouTubeチャンネルには、エクササイズガイドと同内容の動画がアップされていて、写真ではわかりにくい部分もしっかりフォローしてくれます。
東急Oasisのエクササイズアプリ「WEBGYM」には、「ゆらころん」専用ページがあり、さらに本格的なエクササイズ動画が見られます。
まずは、基本の「1.お腹エクササイズ」をやってみました。
「1セット30秒を目安に体力に応じて数セット行なう」とのことですが、エクササイズ超素人の当方。

と、ちんぷんかんぷんだったので、とりあえず30秒で10回のぺーすでやってみることにしました。
ポイントは「おへそを見ながら」「お腹を意識して」「息を止めない」と、なんかいっぱいあるので、素人さん必死。

意識がいっぱいいっぱいになるので、正直「テレビ見ながらエクササイズ!」なんて、優雅なことは無理オブ無理でした!
ただ、いっぱいいっぱいになりながらも、一生懸命30秒集中したことで、翌日珍しく腹筋が筋肉痛に!

実は私、腹筋が一切できないで界隈では有名なのですが、ゆらころんがサポートしてくれたおかげでなんとか腹筋運動らしきものができました!

運動できない人あるあるですよね!?(ちがう?)
こんなレベルにしか運動ができない私が、7月1日から毎日ゆらころんでウエストを絞るというチャレンジをはじめました!
7月1日(ウエスト:75cm…涙)
8月1日(ウエスト:??)
乞うご期待!
恥を偲んでお酒とごはんを愛する36歳のウエストサイズとお腹のお肉を掲載します。
これが目も当てられるレベルになった暁には、みんな「ゆらころん」やってね!w
「ゆらころんで腹筋30日チャレンジ」の結果は8月上旬に追記します!
「ゆらころん」の収納方法
「ゆらころん」は座椅子のようなスタイルですが、あくまでもフィットネスアイテムでなので、エクササイズが終了したら片づける必要があります。
特に我が家のように小さな子供がいると、転倒などの事故につながるので、できる限り毎回しまったほうが良さそうです。
我が家ではとりあえずこんな感じで片づけているのですが……正直、微妙です。
形が特殊で折りたたみもできないので、購入前に収納場所をある程度考えておいたほうが良いかもしれません。
「ゆらころん」のお手入れ
まだ使い始めたばかりでお手入れの必要はないのですが、カバーがかんたんに外せるようになっているので汚れてしまってもすぐに洗えます。


「ゆらころん」を実際に使ってみてわかったメリット・デメリット
「ゆらころん」のメリット
ココがおすすめ
- 腹筋ができない人でも正しい腹筋ができる
- 全然辛くないのに、意外と腹筋が鍛えられる
- インテリアに意外となじむ
- ゆらゆら抱っこが子どもに喜ばれる
メリットの1と2は、使用感の項目で紹介したとおりなので割愛します。
そして意外なメリットが意外とインテリアに馴染んでしまう不思議。
うちの座椅子や棚の色合いと微妙にに合っていたので、そのへんに置いていても意外と気にならないです。
もっとも、息子がおもしろがって手を出すと転倒の危険があるので、イチイチ片づけないといけないのですが……。
あと意外に子供ウケが良いです。「ゆらころん」で腹筋をしていると、例のごとく息子が「デッヘッへ!」と言いながら寄ってくるのですが、抱っこしながらユラユラすると、妙にウケます。爆笑しているときもあります。
もっとも、腹筋運動中の母はそれどころではなく、息子が乗っかっている分余計大変なのですが……。
「ゆらころん」のデメリット
ココに注意
- 置きっぱなしはやめたほうがいい
- テレビ見ながらは無理(素人には)
デメリット1つめは、やはり収納の問題。出しっぱなしにしておくのは危険です。子供がいなくとも、出しっぱなしにしておくとうっかり踏んづけてしまったりしてケガの原因になりかねないので、しまったほうが良いのですがコレが意外と面倒くさい……。
もう1つは使用感のところで書いたとおり、テレビを見ながらなんて優雅なことは、よっぽど腹筋になれている人じゃない限りは無理です。
できたとしても、気が逸れてしまって腹筋にうまく力が入らなくなってしまうので、本当に運動が苦手な方は「ながら腹筋」を諦めたほうが良さそうです。
「ながら運動」がしたい方は、立っているだけでブルブルして体幹が鍛えられるエクササイズマシンをおすすめしておきます。
こちらはまだお試ししていませんが、いつぞやに紹介した、ドクターエアのブルブルマシンと同じような感じ。

「ゆらころん」がお得に買えるおすすめ通販サイト
「ゆらころん」はテレビショッピングやネットショップなど、いろいろなところで販売されていますが、購入前には必ずショップジャパンの公式サイトを確認してみましょう。
【最大半額】ショップジャパンの初売りセール開催中!
「クッキングプロ」「ツインシェフ」「フォーサ」「ゆらころん」などの人気商品が対象になっています。
おすすめの記事(PR)