昨日、結婚5周年を迎えました「もぐもぐハウス」から、私(@meme_hiragino)です。
いやー。早いもんですね―。
5年前の7月15日……
教会の鐘の音、友人たちの笑顔に囲まれて、白いドレスの私が……
……
……
……
っていう思い出は一切ありません。
(๑´ڡ`๑)テヘッ♪
夜10時に仕事帰りの夫と市役所の近くの駅で待ち合わせて、時間外窓口のおじさんに婚姻届を預かってもらい、なぜかタイ料理を食べて帰ってきた……という私の結婚記念日。
そうなのです。
我が家は結婚式をやっていないのです。
別に「お金がなかったから」とか「人間関係のいざこざがあって……」とか、そういうややこしい事情があったわけではなく、
完全に「絶対やだ! そんなのいらん!」という私のワガママを周りのみなさんに快く聞いてもらえたという、ある意味贅沢すぎる「ナシ婚」なのです。
というわけで本日は、結婚5周年を記念(?)して「私が結婚絡みでしたこと・しなかったこと」と実際にかかった費用を振り返ってみようと思います!
スポンサーリンク
結納はしてないが、食事会はした
ゼクシィの「結婚の費用」によると、結婚絡みでかかる費用のファーストステップが「結納」。
しかし、私の実家にも夫の実家にもこの文化はないらしいので、遠慮なくカットしました。
ただ結婚する相手の親がどんな人なのかわからないまま「結婚? OK!OK!」というほどアバウトでもないので、一応両家顔合わせの食事会はしました。
夫の仕事の都合で都内でランチタイムに3時間ほど、中華料理屋さんの個室で。
緊張したなーーーー!w
実際にかかったお金は以下のとおり
- 食事代+個室代・・・10万円くらい
- 私の服(セミフォーマル)・・・1万円くらい
計11万円くらい
婚約指輪買わなかったが、結婚指輪は買った
前出のゼクシィによると、婚約時には記念品を買うそうな。「婚約指輪」ですね!
あれでしょ?
プロポーズする時に「結婚してくれないか?」っていいながら、パッカーーーーーン!ってあける、アレでしょ!?
うちの場合はですね……結婚に至る経緯が……
私:「結婚してくれないなら実家帰ってやる! もうしらない! ギャーンギャーン!(ノД`)シクシク」

え!? 結婚!? するから……ね! 泣かないで!
だったもので……。
なんか曲がりも何も、私も28歳の女子だったんだよね!
思い出すだけで恥ずかしい……! ヒャー――!
ぱっかーんとかそんなん夢物語っすわ。そんなタイミングすら夫、与えられてないし。w
まあ「婚約指輪はもらっても、たて爪が邪魔で普段つけられない」っていうから、結果オーライってことにしとくわ。
なので、結婚指輪はちゃんと買いました。pt900でちっこいダイヤが何個か詰まっているやつ。
夫はダイヤなしで、2つセットで16万円だったよ。御徒町で!
なんかお店の人に「これデパートで買うと30万はしますよ! このためだけに名古屋から新幹線で買いに来るカップルもいるんですよ!」って言われたんだけど本当だろうか。
結婚指輪2本 計16万円
ちなみにこの数ヶ月後、下北沢でラーメンを食べた後、夫の指先から結婚指輪が消えました。
直前まで指についていたはずなのに、歩いていたらなくなってました。
この話をすると「質に入れられちゃったんじゃないのぉ?」って疑われるんだけど、
そのあと夫と半べそをかきながら3時間ほど探しまくり、警察にも届けたので、質入れじゃないと思います。( ;∀;)
関節が太い男性は、結婚指輪のお取り扱いにご注意ください……。
結婚式してないが、写真は撮った
私はセレモニーが苦手なので「結婚式絶対したくない!」と言い続けて、念願かなって結婚式をせずに結婚できたわけなんですけど、
「それじゃあんまりだ!親不孝者め!」って妹に怒られたのと、「人生で一番いいときなんだから!」って母に言われたので、記念写真だけ撮ることにしました。
子供の頃から全くウエディングドレスに憧れがなかったはずなのですが、
「せっかく着るんだからダサいのは嫌だな」とか「スタジオじゃなくて外で撮りたいな」とか「着物も着たい」とか、色々なこだわりが出てくるもので……
結局、ドレスと着物の2パターン(結局オプション料金とられるやつ)、ロケ撮影という豪華な写真撮影となりお値段は下記の通り……
- 基本料金・・・10万円くらい
- ドレスのランクアップ・・・5万円くらい
- 着物バージョンの追加・・・5万円くらい
- 撮影用小物(自前購入)・・・2万円くらい
計22万円くらい
……ほんと。結婚式やんなくてよかった。
私凝り性だから、結婚式やったら超こだわって予算大オーバーしてたわ。(゚ー゚;Aアセアセ
ちなみにこの時、人生で最重量級で顔がまんまるなので、切実に撮り直したいです。
同棲はしたが、引っ越しはしなかった
もともと1年くらい一緒に住んでいたので、新居への引越し費用は一切なし。
ちなみに家具家電のほとんどが、私が一人暮らし時代に揃えたものだったので……なんか腑に落ちない。w
新婚旅行は行ってないが、毎年旅行はする
当時、夫はのんびり1週間ほど休みを取れるような職場ではなかった*1ため、新婚旅行にはいきませんでした。
ただ私は大の旅行好き。結婚絡みのイベントの中で最も楽しみにしていたわけですよ!
なので、その代替案を涙ながらに夫に訴えました。
「結婚式も新婚旅行いらない! そのかわりに年に1度は私を旅行に連れてって……!」と。
ゼクシィさんによると、新婚旅行の平均的な予算は約60万円とのこと。
一見、健気で経済的に思われる要望だけど、毎年10万円かけて旅行した場合、6年で予算オーバーしてしまう計算になりますね。
(ΦωΦ)ニヤリ……
今のところ5年間欠かさず遂行されていますが、今後どうなってしまうのでしょうか……。
まあ、旅行を計画するのは私だから、しらんけどね!笑
まとめ
というわけで、総費用49万円。
脅迫めいたやりとりからスタートした「もぐもぐハウス」の結婚生活ですが、5年経った今も毎日楽しく仲良くやってます。
(´艸`)キャッ
ちなみに明日から、恒例の「永遠に終わらない新婚旅行2017」に行く予定となっております。
超楽しみ!
それでは今日はこの辺で!
ばいびー★
*1:制度上は問題ないが、実際に新婚旅行で1週間休暇をとった人が社長からネチネチと文句を言われるというカオス!
おすすめの記事(PR)