1週間ぶりになってしまいました。私(@meme_hiragino)です。
この1週間、アホかというくらい遊びまくったので、疲労コンパイ。
お財布の中身もかなり寂しいです。
そんなわけで本日のランチタイム。
私は残りわずかとなったカルディのパクチースープの素と冷やご飯を駆使してチャーハンを作りました。
見た目は上のアイキャッチ写真のとおり、なかなか侘しいものですが、お味の方は抜群に良かったので、おすすめしたく。
本日はカルディのパクチースープアレンジ術「パクチー香る雑ウマシーフードチャーハン」の作り方です。どーぞ。
スポンサーリンク
カルディの「パクチースープ」とは
初めましての方はもちろん、いつも来てくださる方も久々の登場すぎて「カルディのパクチースープ」のことを忘れているかもしれないので今一度ご紹介。
輸入食品でおなじみのカルディのオリジナル商品「パクチースープ」は、ベトナム産ドライパクチーがふんだんに入っているアジアンテイストのインスタントスープ。
お湯を注ぐだけで簡単に飲めるのに、本格的すぎてうますぎる一品なのです!
「パクチー好きが作った」と書いてあるだけあって、パクチストをも唸らせる素晴らしいスープなのです!
このパクチースープの裏面に
「スープ以外にもサラダのドレッシングや肉料理の薬味などのアレンジをお楽しみいただけます」と書いてあったので、
私は少ない脳みそを振り絞って、アレンジレシピをご提案する次第なのです!(基本混ぜるだけなんだけど)
第1回目のパクチースープ活用術ではスープという特性を活かして「野菜たっぷりスープごはん」を作りました。
しかし、今回は思い切ってパクチースープから汁気を排除!
スープの粉をチャーハンの味付けに使うという、誰にでも考えつきそうなレシピをご提案します!
「パクチー香る雑ウマシーフードチャーハン」を作ってみた
材料
- 冷やご飯
- パクチースープ
- シーフードミックス
- 生卵
- きざみネギ
- チューブのにんにく
- チューブのしょうが
全部用意しなくても、冷やご飯、パクチースープ、生卵があればそれなりに美味しくできると思います。
もっと豪華な感じにしたい人は肉とか、野菜とか用意すると良いでしょう。
分量はあえて書いていません。
なぜかというと、そんなものは好きにすればよろしいからです。
お腹いっぱい食べたい人はご飯多めにすればいいし、しょっぱいのが好きな人は塩でも醤油でも持ってこい!
家庭料理は、時にそんな雑さが必要だと私は考えています。(キリッ)
「パクチー香る雑ウマシーフードチャーハン」の作り方
では早速調理方法をご紹介するんですけど、料理名に「雑」と入っている通り、本当に雑な作り方を紹介しています。
ただ雑なだけではなく、テキトーな感じも漂っていますので、本格的なチャーハンを丁寧に作りたい方は、クックパッドなどの殿堂入りしたやつをご参考になさってください。
1.シーフードミックスを解凍
まずフライパンに油をしき、チューブのにんにくとしょうがとシーフードミックスをお好みで入れて火をつけます。
この時、強火にしてしまうと油がはねて大変危険なので、弱火くらいがいいと思います。
それでも油がはねるので、1mmたりとも油がはねるのが嫌な人はきちんとシーフードミックスを解凍して、キッチンペーパーなどで水気を取ってから炒めてください。
私はそんなん面倒なのでしませんけど。
弱火で火を入れていると、油とにんにく&しょうが、そしてシーフードミックスから出てきた水がなんかうまいこと混ざります。
これがいいのか悪いのかは私にはわかりません。
2.空いているスペースに卵を割り入れる
ちゃんとした主婦の方はきちんと溶いた卵を入れてください。
私はやっぱりそんなの面倒なので、フライパンの上で卵を割って、猛ダッシュでかき混ぜます。
ちゃんとそれっぽくなりますので安心してください。
3.卵が完全に固まる前に冷ご飯を投入
結構急がないと、卵はものすごい速さで固まってしまいます。
卵が固まってしまうと、ご飯と絡まなくて微妙な味になるので、早めの行動をおすすめします。
まあ、テキトーに作っている私が味の良し悪しについて言えた立場じゃないですけど……。
4.冷凍のネギを投入
卵と米がいい感じで混ざったら、冷凍の小ネギをもちろん凍ったまま投入します。
量はお好みで。
そして、強火で炒めまくりましょう!
チャーハンは強火が命!(多分)
5.最後にパクチースープの素を投入
水分が程よく飛んでパラパラなお米になったら、ここでカルディのパクチースープの素を投入。
量はお好みでいいと思うのですが、だいたい小さじ3くらい入れました。
仕上げにブラックペッパーをゴリゴリすると味が引き締まった感じになります。
5.お皿に盛り付けて完成!
適当に作った割には大変おいしいです!
それもこれもカルディのパクチースープのおかげ。
シーフードがない時はツナとかでもおいしい気がします。
まとめ
「作り方」と銘打ってはいますが、とりあえずチャーハンにかけとけばOKなので、カルディのパクチースープをお持ちの方はぜひチャーハンを作る際に投入してほしいと思います。
ただし、注意点として炒めないとまったく美味しくありません。
なぜそんなことがいえるのかというと……
以前ためしにパクチースープの素をふりかけとしてご飯にかけてみたことがあるからです。
……。
なぜこんな血迷ったことをしたのか、自分でもよくわかりませんが、はっきり言っておすすめしません。
ただし、カルディのパクチースープ自体は大変おいしく、アレンジも自由自在。
挙げ句の果てにコスパも抜群なので、寒くなるこれからの季節にぜひお試しください!
↑楽天市場にカルディ出店してるよーーー!お近くにない方は是非↑
おすすめの記事(PR)