今週のお題「セールの戦利品」
3連休、みなさまいかがお過ごしですか?
高級なものを食べると、もれなくお腹を壊す私(@meme_hiragino)です。
先日おいしいお肉を食べたので、いまだにお腹の調子がイマイチで、私は残念な3連休を過ごしております。がーん。
さて、先日「骨格診断」と「パーソナルカラー診断」を行ない、似合わない形や色がなんとなくわかった私。
踏ん切りがついたところで、手持ちの似合わない服を思い切って「エイやー!ソイヤー!」と大処分しました(詳しい模様はまた今度)。
すると、ワードローブに若干の不足感が……!
それもそのはず。
こんなにあったんだもの。
処分したお洋服さんたち。
このままでは、会社にノーズボンで行かなくてはならぬ……!
折しも季節はバーゲンでしたので、私はいそいそと最寄りの繁華街へ赴きました。
さらに、はからずも今週のはてなさんのお題は「セールの戦利品」ではありませんか!
こうなったら今日もお洋服の話題にならざるをえませんな!(なんつって)
そんなわけで本日は、骨格診断とパーソナルカラー診断後のバーゲンで購入した「ウェーブ×ウィンター」っぽい服についてのお話です。
もくじ
スポンサーリンク
新しい服を買いにいく前に決めた3つのルール
今回、お買い物に行く前に絶対に気をつけようと思ったことがあります。
それは……
『素敵!』と思っても、不足分以外は買い足さない。
せっかく手持ちの服を全て試着して、比較的似合う服だけのすっきりしたクローゼットになったので、これをキープしたいものです。
全体的に枚数は減ってしまいますが、出かける頻度は昨年の半分以下なのでお洋服の出番も減っているし、洗濯するヒマも増えたので、問題なさそうです。
※私はおでかけ用と自宅用が全然違う派なので、お出かけ用さえ足りれば良いのです。
そんなわけで、今回不足してしまった「会社に行ける服」を補うために、買い物リストを作っていきました。
- トップス
- 夏ジャケット
- ボトムス
- バッグ
バッグは服ではないけれど、もう取っ手がちぎれたり、持ち手がベロベロはげてきたりして恥ずかしいから早めになんとかしたいんですよね。
『素敵!』と思っても、ウェーブ×ウィンター向けか吟味する
これはもう、大前提。いままでこれを考えなかったせいで、タンスの肥やしを増やし続けた私ですから、今回このルールを破った買い物をすると、また「ふりだしにもどる」です。
できるだけ骨格診断やパーソナルカラーの本に書いてあるポイントを抑えたつもりですが、見る人がみたら「いや、それはウェーブさん用(ウィンターカラー)じゃないでしょ」というツッコミがあるかもしれません。そんな時は是非教えてください!
『素敵!』と思った上にウェーブ×ウィンター向けだった場合、ちょっとくらいの予算オーバーなら目をつぶる
おしゃれさんからは理解されないかもしれないのですが、私は服を買う前に予算をきっちりとっておいて、絶対にその予算をはみ出すような買い物はしません。
しかも、「予算は予算。あまれば別のものにまわせる!」という考え方なので、なんとか予算が残るように安い買い物をしたがります。私のおこづかいは服よりも旅行や本屋、電化製品に使われる方が多いのです。
その結果、妙な妥協が生まれたり、安物買いの銭失い的なことがしばしば発生しておりました。
……が、やっぱり気に入って、納得して購入したものの方が満足度が高いんですよね。
たとえ似合わなかったとしても!涙
だから、クローゼットが爆発してたんですよ。気に入ってるんだけどあんまり着ない服で。
なんか、話がループしまくって全然前に進めないのですが、できるだけ気に入って、かつ似合うものを買えば、満足度も高いし、クローゼットのスペースを無駄に使うこともないのでは……と、今更気づきました。これがあれなんですね、きっとミニマリストのみなさんの素敵な考え方なんですね。うん。反省した。色々。
夏のバーゲンで購入した「ウェーブ×ウィンター」っぽい服たち
「素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した - ゆるい生活」の冒頭にて
そこそこの店でそこそこの値段がする「ステキ!」と思う服を購入したはずなのに
と、書いたため、誤解されるとあれなのですが、これはバリバリの仕事の鬼状態で結構おこづかいが多かった時の話。
今はしがないアルバイトの身ですので、1着1万円以上する服はなかなか手が出ません。
そんなわけで、今回もそこそこの値段がする店に入っては見たものの、やはり手が出ず、プチプラに落ち着いてしまいました。
もう、さっきのルールの3つ目を反古にしてしまっていますが、そんな私に天からの啓示。
オシャレとは、
好きなもの、似合うもの、着れるもの、そしてなおかつ買えるもの、この妥協点の 探求なり。https://t.co/YTxYw5BNGG— 鈴森とら (@rubitora) July 14, 2016
至言!
また脱線した。
では、いいかげんに買った服を晒します。
リネンのノーカラージャケット(ロペピクニック)
ノーカラージャケットが似合うのはウェーブタイプだけ。
骨格診断の本や情報にはだいたいこのように書かれているのですが、私いまだかつて1度としてノーカラージャケットを買ったことがなかったんですよね。
なんか、会社の人の中でも女子力の高い人が着ているイメージがあって「私が着るようなジャケットではない」と、いつもテラードジャケットを着ておりました。
季節は夏なので、リネン(麻)のジャケットが欲しかったのでチャレンジしてみました。
厳密にいうと、麻はナチュラルさんの得意素材なのですが、ちょっとでも甘さを控えめにしたい気持ちと、夏物なのでジャケット自体なかなか売ってないのとでリネンになりにけり。
このジャケットを買った途端、ジャケットなんて着ていられないほどのアホみたいに暑い日が続いていたので、まだクローゼットで待機中ですが、試着した感じでは気に入っております。
ギンガムチェックの七分パンツ(ロペピクニック)
今回ロペピクニックのお洋服が多いのは……店に近づいた途端にタイムセールが始まったからってのもあります。貧乏性。
中途半端な丈を難なくはきこなせます。素材はスキニーなどのストレッチ素材を。
確かに、トレンドのガウチョとかワイドパンツとか履くと、ものすごい短足に見えるんですよね。まあ、事実なんだけど……凹
さらに、
定番のチェックも、目の細かさに注目。
ギンガムチェックがよくお似合いです。
とのことだったので、無地も飽きたしギンガムチェックにしてみたところ、ピッタリしたデザインにも関わらず、太もものハムがあまり目立たずに意外としっくりきております。
これまで、会社に履いていくパンツはグレーとピンクベージュの2本だけだったので、あらたなヘビロテパンツが増えて助かりました。
ピュアホワイトのカットソー(GU)
おしゃれな女性は白を制しているイメージがあるのですが、私は白無地の服を今まで一枚も買ったことがありません。(文字が入ってるTシャツとかはあるけど)
理由はかんたんで「絶対に汁ものを飛ばすから」です。
ただ、どのパーソナルカラー本を見ても「ウィンターさんは白!絶対真っ白よ!」ぐらいのテンションで書かれてたりするので、紺、黒、グレー、緑しかない私のトップスに白が加わえてみました。
ぶらっと入ったGUで形もウェーブっぽいものを超激安で発見したので、即買い。
安いので、もし汁が飛んでもあきらめがつきそうなところがポイント。素材はジャージみたいな感じで、着心地も良いです。透けないし。
これが意外なほどに似合うらしく、けっこう褒められましたが、「GUです!」というと大体笑われます。GUいいじゃんね。
グリーンのコットンカーディガン(GU)
予定にはありませんでしたが、オフィスがとんでもなく寒いので一枚羽織る用に。GU会員になると780円という爆安だったので、オフィスでお留守番してもらっています。
私はグリーンが好きなので、これまで様々な緑色にチャレンジしたのですが、大体ブルーっぽいものか、黒っぽいものしか似合わないのです。
Vネックだけどこれ一枚で着ることはないので、まあ良しとしましょう。
まとめ
以上、今年の夏のバーゲンで買った「ウェーブ×ウィンター」っぽい服でした。
真ん中あたりで決めたリストとルールはどこへいってしまったのかと反省するばかりですが、今のところ週2以上は出番があるので、正解だったように思います。
あとは、早くバッグを買わなければ……。
おしまい。
おすすめの記事(PR)