スポンサーリンク
毎週金曜日は私の大好きな晩酌解禁日。
1週間に一度だけ許されるお酒のみホーダイの日は美味しいお料理を楽しむというマイルールがあるのです。
しかし、お仕事から帰ると21時をすぎていますので調理はできるだけ簡単に済ませたいところ。
そんなわけで、なるはや簡単に、でもちょっとだけ豪華な気分になれる料理を模索するのが「金曜日のごちそう」なのです。
今週は、近所のスーパーで大きな頭付きのアルゼンチンエビが8尾も入って298円だったので、こいつを活かす料理を。
季節のお野菜パプリカ、トマト、ズッキーニが冷蔵庫に残っていたので、パエリアにしました!
……もちろん、インスタント調味料使って。
S&B シーズニングミックス パエリア 8g[S&Bシーズニングミックス シーズニングスパイス]【あす楽対応】
|
最近は炊飯器とかで手軽に使えるパエリアの素が増えてきて嬉しい限りなのですが、うちの炊飯器は3合炊きなので、2合分のパエリアを作ろうとすると、具材が入りきらないのです。
しかも、うちの炊飯器は炊きあがるまでの時間がビックリ1時間ちょっとかかるのです。
腹ヘリで帰ってきた私には辛すぎる待ち時間。
フライパンで作れば、火を入れて15分、蒸らすこと10分でできあがる上に、おこげまで楽しめるので一石二鳥!
そんなわけで、上にあるエスビーさんの粉状のものをお湯に溶かして、フライパンで作っておりますが、粉状のモノがない時はペースト状になっているパエリアミックスをお湯で溶いております。
フライパンパエリアの備忘録的なもの置いときますね。
スポンサーリンク
超雑なフライパンパエリアの作り方
用意するもの(2〜3人分)
- 具材(野菜、魚介類などお好みで。個人的にはトマトはマスト。魚介がなければ鶏肉でもおいしいよ!)
- パエリアミックス(何でも良い。分量は2〜3人分用というのを使ってます)
- 米 2合
- 水 300mlくらい
作り方
- 米をなんとなく洗って水を切っておく
- オリーブオイルで米を炒める
- 米が透明になったら、水を投入してからパエリアミックスを投入し、まぜまぜして強火に
- 具材を上に並べます
- スープが沸騰してきたらふたを閉めます。弱火に15分くらい煮る。開けたくても我慢。
- 15分経ったら火を消して、10分蒸らします。ふたは絶対開けちゃダメ。
- 10分蒸らし終わったらふたを開けます。汁気が気になるようなら、ここで火を入れて飛ばしてください
以上!
超かんたんな上に時間もかからないし、見え感もいい。
ワインにも合うからまた来月たべたいなー。
おすすめの記事(PR)