編み物に激ハマり中のワタクシ。
ついに家中の毛糸を編んでしまい、編む糸がなくなってしまいました。
たいしたもの編んでないんだけどね。ちっこいモチーフでアクリルたわしを数個作っただけなのですが、たった5玉程度しかなかったのであっちゅう間でした。
余計なお世話かもしれないんだけど、
これから意中の彼や恋人に手編みのマフラーなんぞをプレゼントしようとか考えている女子(もう滅んだかもしれないけど)のみなさん!
手編みのマフラーなんぞは、すぐにできませんよ!しかも、毛糸多分10玉くらい使いますんで、趣味が編み物じゃない限り絶対にやめておいた方が良いですよ!
今風に言うなら……コスパ悪いですよ!
そんなコスパの悪いことをせっせとしているわけです。永遠に休みのワタクシは……。だって、大好きな本も文章書くのもおっくうなんですもの。もはや。
このブログの文章だってちっともおもしろみがございませんじゃないの。
そんなわけで、執筆編集業務は少し休業だす。もしかしたら、またほとばしるようにやりたくなるかもしれないしね。そんな気がしてる。
今日はですね、コスパうんぬんじゃなくて、家になぜかあった、ダイソーの3玉100円の麻ひもを編んでみました。
ダイソーの麻ひもで編んだランチョンマット
じゃーん。コーヒーポットとか置いておくためのランチョンマット的なものできた。
目を飛ばしまくったようで、きれいに模様が出なかった……。が、麻のひもということもあり、麦わら帽子のようなナチュラルな風合いが良いですな。
そして何よりも安い。
3玉100円の麻ひもを1玉ちょいしか使ってないから、材料費40円くらいじゃないか。まあ、私の人件費入れると3,000円くらいの高級マットになるけどね!
ただし……ただしがあるんですよ。奥さん。
この麻ひも、すげーゴミ出るの。なんか、100均商品だから撚りがしょぼいのか、麻の繊維がボロボロボロボロボロボロ……エンドレスでこぼれ落ちるんですわ。
まあ、編み終わったあとは一切ゴミが出ないのでよしとしているんだけど、ほつれやすいし、糸裂きやすいしで、大変だった。
そんなこんなで、1日1コペースで出来上がる、私のへたくそ作品。次はおしゃんなスヌード(なんかマフラーのはじっこがくっついてるやつ)を編んでおります。
多分、明日くらいにできるよ!
たくさん編めるかぎ針編みBOOK―あたたかくてかわいい87のニット
- 作者: 成美堂出版編集部
- 出版社/メーカー: 成美堂出版
- 発売日: 2015/09
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
この本買いました。かぎ針編みなのに、棒針みたいな模様ができるのん♪