商品レビュー 食べもの

居酒屋ではレモンハイ一択の私が選ぶ「マスト・バイ・缶チューハイ」TOP3

2016年6月13日

どーも。私です。

先日ちらりとお話ししましたが、この3ヶ月で3kgほど増量しました。

今だけお得なヤツだったら良いんですけど、このままだとご好評につき増量したサイズが定番サイズになりそうなので、それはごめん被りたい。

ということで減量キャンペーンをはじめたところです。

数年前に同じようなことがあった時に購入したアルインコのエアロバイクを、1ヶ月間粛々とこぎ続けています。(週3日15分という超軽いシフト制です)

なぜ、私はこれほどまで急激に増量したのか。

それは他でもない

毎日晩酌を楽しんでしまったから

それ以外は考えられない。

よく「仕事の疲れはお酒で癒す」とか言いますけど、朝起きて飯も食わずに出勤して、仕事を鬼のようにしながら片手間で飯を食い、終電で帰り、風呂に入って寝るだけという毎日にはとてもお酒が入り込む余裕なんてないわけなんですよね。

でも、朝起きて飯を食い、6時間くらい作業したり、知人と談笑したりして、夕方頃家に帰ってくると、もう今日の疲れを酒で癒そうと思ってしまうんですよね。

人は働きすぎてダメになるよりも、休みすぎてダメになる方が多い

って、エラい人が言っていたのは心理。

でもね、

仕事終わりの缶チューハイはうまい。

それも心理だと思うの。

……

ていうか、しばらく缶チューハイ飲んでいない間に製造のレベルが上がり過ぎ。けしからんレベルでウマいのが増えている。

そんなこんなで、今日は私を3ヶ月で3kgも太らせた「うますぎる缶チューハイ」をご紹介。カウントダウン形式で。

ちなみに、私は「甘いのダメ」「酸っぱいのが好き」「度数はほどほどが良い」という嗜好ですので、多分好みが違う人とは全く異なるランキングになると思います。ご了承のほどを。

3位:キリン「ビターズ」

甘さがほとんどないところに個性。

ただ、一口目のさわやかさがちょっと足りない気がするので、一杯目には物足りない。

ダラダラ飲むのに向いてそうなんだけど、炭酸だから2本目はお腹いっぱい。

私のテーブルにはちょっと手持ちぶさたなのです。そんなわけで3位。

ただ、味的には圧倒的にウマいと思う。

 

2位:サントリー「こくしぼり」

これは非常に迷った。ほとんど1位にしようかと思ったんだけど、改めて飲み比べてみると、ちょっとだけ甘かった!

柑橘系のすっぱさを重視するスッパイ星人のワタクシは、後味のちょっとした甘さにも厳しいのです。

最近リニューアルされたらしく、順次切り替えとのことですが、まだリニューアル後の商品にはお目にかかったことがありません。味は変わらないでほしいなー。

 

1位:キリン「本搾り」

発売当初から「逆さにしてから飲むべし」とかなりの話題作だったらしいのですが、私が出会ったのはほんと最近。

柑橘の柑橘たる、柑橘らしい味わいが一番楽しめると思います。

とにかく酸っぱいのがいいね。甘過ぎないし。

 

まとめ

そんなこんなで毎日500ml缶を1本〜2本飲んでいました。1リットルも毎日飲んでいると、さすがに水分でむくむし、食事の時間も長くなるので食べる量が増えるし、余計な出費は増えるしで良いことなかった!

でも、缶チューハイはウマい!さよならなんてしたくない!涙

減量キャンペーン、上手くいったら報告します……ね。白目